ロイヤルグループの天丼・天ぷら専門店「てんや」は、2025年11月27日(木)、高知県高知市に高知県内初出店となる「てんや高知インター店」をオープンいたします。「てんや高知インター店」は、フランチャイズパートナーの株式会社カワマートダイニング(本社:高知県四万十市有岡31-1、代表取締役:川間 凡也)により運営されます。

<店舗外観イメージ>

<店舗内観イメージ>
■てんやの取り組みについて
てんやは、首都圏を中心に約150店舗を展開する天丼・天ぷら専門店チェーンのパイオニアです。1989年9月に東京駅八重洲地下街に1号店を開業して以来、日本の伝統的な食文化である「天丼・天ぷら」の大衆化をコンセプトにお値打ち価格でありながら高品質な天丼・天ぷらを提供するチェーンを目指してまいりました。
2013 年から全国展開と海外出店を本格的に開始し、現在では国内145店舗(直営店112店舗/フランチャイズ33店舗*)、海外フランチャイズ21店舗と国内外合計166店舗(2025年11月14日時点)を展開しています。
*グループ内フランチャイズ含む(未来ダイニング 文京グリーンコート店除く)
■高知県初出店となる「てんや高知インター店」
今回オープンする「てんや高知インター店」は、高知県内初出店となります。今後も同エリアでのフランチャイズ展開を予定しており、より多くの皆さまにてんやの天丼・天ぷらや天ぷらによく合う藪そば・うどんを提供してまいります。
店舗のデザインは創業以来大切にしてきた藍・きび・朱の色を活かし、落ち着きと親しみを感じられる和モダンなデザインとしております。ご家族連れやグループでのご利用はもちろん、少人数向けのカウンター席もご用意しております。ご自宅や職場へのお持ち帰りなど様々なシーンに合わせ、お楽しみください。
てんやは”あなたの街の「てんや」です”をスローガンに、地域の皆さまの心を満たす温かな存在となるべく、美味しい商品と温かなおもてなしの提供に努めてまいります。
■オープン時における営業について
誠に恐縮ながら、開店当初の2025年11月27日(木)よりしばらくの間は、多くのお客様のご来店が見込まれるため、お客様へのスムーズな商品提供とサービス維持のため、提供メニューを限定して営業させていただきます。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 詳細につきましては、てんや公式ホームページにて順次お知らせいたします。
てんや公式ホームページ お知らせ:https://www.tenya.co.jp/release/
■店舗概要店舗名: てんや高知インター店
所在地: 高知県高知市高?欠13-12
アクセス: JR 高知駅から約 2.4km
オープン日: 2025 年11 月 27 日(木) 午前10時30分
営業時間: 10時30分~22時(ラストオーダー21 時 30 分)
店舗面積: 43坪
電話番号: 088-884-8818
席数: 50席 (カウンター 8席、 テーブル 42席)
駐車場: 22 台(うち2台は軽自動車専用)

■メニュー構成とてんやのこだわり
メニュー構成
てんやの人気の商品は天丼と天ぷらや天ぷらによく合うそば・うどんです。小鉢メニュー、アルコール類も提供いたします。
また、お持ち帰り用の天丼弁当や天ぷら盛合わせ、ひとつからお持ち帰りいただける単品の天ぷらも販売しております。
日本ならではの四季・旬を感じる季節ごとの期間限定の商品もおすすめです。
こだわり
安全で高品質な食材を安定的に提供するために、てんやではロイヤルグループの独自のルートで調達した食材を使用しています。
【天ぷら粉と油へのこだわり】
天ぷらの命とも言える、粉と油。創業以来使用されている天ぷら粉は、株式会社日清製粉ウェルナと共同開発を重ねてきた「てんや」オリジナル配合の粉です。 油も創業当初より日清オイリオグループ株式会社に特注し、軽い風味とサクサク感、食材の美味しさを一層引き立てる植物油を使用し、どなたからも飽きられず、好き嫌いなくお召し上がりいただける工夫を重ねています。
【オートフライヤーと安全性】
天ぷらを揚げる上で、一番難しくそして重要なのが 「温度」と 「時間」です。てんやは、高品質の天ぷらを手頃な価格で安定提供できるよう、オートフライヤーを独自開発しました。また、てんやオリジナルのオートフライヤーにおいては廃油が出にくい等、環境にやさしい設計を施しています。てんやは、安全で高品質な食材と調理で、お客様が安心して楽しめる商品をご提供いたします。

