プレスリリース

民間企業向け「気象災害の防災と気候変動適応の進め方」セミナー開催のお知らせ

リリース発行企業:日本アイアール株式会社

情報提供:







日本アイアール株式会社・アイアール技術者教育研究所は、2025年2月25日(火)に「民間企業の気象災害の防災と気候変動適応の進め方」セミナーをオンラインで開催いたします。
近年、地球温暖化の影響で豪雨や台風などの気象災害が頻発しており、企業にとって事業継続マネジメント(BCM)の観点からも、これらの災害への備えが重要となっています。
本セミナーでは、民間企業が取り組むべき気象災害の防災対策(事前・事後対策)と気候変動適応の方法について、具体的かつ実践的に解説いたします。


開催概要:
- 日時:2025年2月25日(火)13:00~16:00
- 形式:Zoomによるオンライン受講
- 受講費:29,700円(税込)



主な受講対象者:
各企業の防災関係者
総務、人事、労務管理担当者など


講師紹介:
山本 光一 氏(山本技術士・気象予報士事務所 代表)


セミナープログラム(予定):

1・はじめに

2・近年の豪雨災害や台風災害の特徴と防災
- 豪雨の発生原因と近年の豪雨災害例
- 近年の豪雨災害の特徴
- 近年の台風災害とその特徴
- 防災気象情報の種類
- 最近改善された気象情報
- 気象情報の有効活用


3・企業の気象災害対策
事前対策
- ハザードマップ、避難経路の確認
- 自社で想定される被害の具体的な洗い出し
- リスクマネジメントの構築と活用(ISO31000の活用など)
- 被害を最小限に抑えるための対策
- 食料、備品等の備蓄
- 断水・停電対策
- タイムラインの作成
- 防災訓練

事後対策
- 気象情報の確認
- 避難について
- 応急的な浸水対策
- 風水害時の安否確認方法


4・企業の気候変動適応の進め方
事業活動における気候変動影響
気候変動への取り組みをチャンスに変える
気候変動影響の対応
TCFD宣言を踏まえた経営戦略への取り組み
事業継続マネジメントの活用

5・まとめ

6・質疑応答


※詳細およびお申し込みは、以下のURLをご参照ください。
https://engineer-education.com/seminar/weather-disaster-prevention/




本件に関するお問い合わせ先:日本アイアール株式会社
TEL:03-6206-4966
Email:info@engineer-education.com

会社HP:https://nihon-ir.jp/
アイアール技術者教育研究所:https://engineer-education.com/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース