プレスリリース

読解速度+正確性を同時チェック、スタスタAppsが英検(R)準2級版WPM計測を開始

リリース発行企業:スタディスタジオ株式会社

情報提供:




スタディスタジオ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 鈴木孝一、以下「当社」)は、英検(R)受験生向けWebサービス「スタスタApps」において、準2級レベルの英文を対象としたWPM(Words Per Minute)計測テストを新たにリリースいたしました。先日公開した英検(R)3級相当のWPMテスト同様、「読み終わった後に英文が消える」や「日本語の回答形式で内容理解をチェックする」といった仕組みによって、正しく内容を理解した読解速度を算出します。さらに、今回の準2級対応版では「テキストをコピーできない」設計を追加導入し、“コピペ参照”によるチート行為を防止する工夫を強化しました。これにより、一層厳密に受験生が英文をどの程度スピーディかつ正確に理解しているかを測ることができます。

WPMを計測してみる


【1】なぜ準2級レベルのWPMが必要なのか
(1) 準2級の読解要求度が上がっている背景
英検(R)準2級は、高校中程度の英語力を目安とし、日常生活や一般的トピックに関するリーディング力が要求されます。リニューアル後の英検(R)では、英作文や長文読解のボリュームが増え、速く読んで素早く内容を把握する力が合否を左右するケースが多くなりました。リスニングや面接を含めた総合的な英語力の評価においても、速読スキルが大きく影響していると考えられています。

(2) 3級に続き“ステップアップ”した練習を望む声
当社が先日公開した英検(R)3級相当のWPMテストが、多くの利用者から「楽しく読解速度を鍛えられる」と好評を得ました。すると「準2級のレベルでも同様の測定をしたい」「より難度の高い文章で速読力を検証してみたい」という声があり、今回の準2級対応が実現したという経緯があります。



級を選んで開始!

【2】準2級版WPMテストの特徴
1. 読み終わったら英文が消える仕様を継承
3級版で導入した「読了ボタンを押したら英文が消える」仕組みを継続。回答画面で再確認ができないため、“後からじっくり見直す”や“勘で拾い読みして時間を短くする”行為が通用しません。速さと理解度の両立を厳密に計測します。
2. 英語の質問+日本語の回答
質問文は英語で提示し、回答は日本語で行わせる形式。これにより、英文を部分的に見ても答えが分かるといった推測を封じ、内容を本当に読んで理解したかが試されます。また、英文中の単語を“そのまま”書き写すズルが効かず、理解度を正しく評価します。
3. “コピー不可”の仕組みを追加
新たなチート防止策として、英文をコピーできない技術的仕掛けを導入。これにより、読んでいる最中にテキストをコピーして別ウィンドウで参照したり、翻訳ソフトに貼り付けるといった抜け道を遮断し、純粋な読解速度を測定できる環境を整えました。
4. WPM算出は正答時のみ
2問の設問に正解できなければ、WPMが表示されません。「速いけれど内容が頭に入っていない」という状況はスコアに反映されないため、安易な“飛ばし読み”を抑制する仕組みがより強化されています。

WPMを計測してみる


【3】テストの流れ
1. スタートボタンを押すと3秒後に読み開始
受験者はこの間に集中を高め、用意された英文をできるだけ速く・正確に読む

カウントダウンでスタート

2. 読み終わったら「読了」ボタンをタップ
ここで時間計測が停止し、WPMを算出するためのタイムが確定します。

英文を読む

3. 回答画面に移ると英文が消失
もう一度本文を見直して回答することはできないため、一度で理解しなければ問題を解けません

英文がない状態で問題に答える必要がある

4. 問題文は英語、回答は日本語で
設問をよく読み、読んだ英文の内容を日本語で答えます。適当に英単語をちりばめるだけでは通用せず、本質的な内容理解が必要です。

本当に理解できているか日本語で回答

5. 正答したらWPM表示&ランク付け
問題に正解すると、Words Per Minute(1分間あたりの読了単語数)が表示され、ランク(全12種類)も付与されます。結果画面は画像としてダウンロード可能です。

WPM計測の結果


【4】コピー不可を含む複数のチート対策
1. 英文コピー無効化
技術的にテキスト選択や右クリックを無効化するなど工夫を施し、英文をそのままコピペして翻訳サービスに投げることができません。
2. 英文を読了後は即消去
回答時に参考にできる要素を最小限にし、“あとでじっくり英語をコピーして解析”といった行為を排除。
3. 日本語回答による内容把握確認
問題文が日本語だとヒントを与えすぎてしまう懸念がありますが、本テストは設問は英語、回答が日本語なので、しっかり意味を取れていなければ答えられません。
4. スピードのみではスコア算出不可
誤答したらWPMは表示されず、むやみに短時間で読みましたという数字は示されません。これにより、本来の目的である“速く正確に理解する”を損なわないよう配慮されています。

WPMを計測してみる


【5】学習効果とメリット
1. 読む力が大幅に向上
準2級レベルの文章は、3級よりも語彙量・内容の抽象度が一段高い。これを高速に処理できるようになると、英検(R)のみならず他の英語試験や高校入試にも有利。
2. 自己ベスト更新でモチベーション継続
毎回結果画面を画像保存し、SNSで共有したり、友人と記録を競ったりすることで、読解のトレーニングをゲーム化できる点が好評です。


結果画像はダウンロードできる

3. 速読+精読の両立を体感
一度読んだだけで回答できるほど理解を深める必要があり、読了後に戻ることもできないため、自然と「速読しながら細部も抑える」訓練が積めます。リーディング勉強の効率を高めるのに最適です。

WPMを計測してみる


【6】今後の拡張と取り組み
1. 問題バリエーションの拡大
準2級レベルでも複数のジャンルや文章タイプ(会話文、説明文、ストーリー形式など)を増やし、学習者がバラエティ豊かな英語を読めるようにする予定です。
2. 連続測定や平均値表示
一度だけだと運やコンディションに左右される恐れがあるため、連続して3回チャレンジし、その平均値をWPMとして表示する機能を今後導入。より安定した数値を得ることで学習者の納得感が高まる見込みです。
3. 英検(R)2級・準1級、さらには1級へ
3級・準2級に続き、2級や準1級、1級レベルの読解スピード計測を拡張し、英検(R)全レベルで「読解の速さ+正確さ」を数値化できるサービスを目指します。
4. スタスタLIVE英検との連携強化
オンライン英検専門塾「スタスタLIVE英検」の講師が、WPMテストのスコアを元に生徒の苦手箇所を把握し、個別最適化した指導を提供。ライティングやリスニング、スピーキングとの相乗効果も図り、短期合格を狙う受講生を多方面からサポートします。

【7】まとめ:チート防止×楽しく速読=新時代の学習体験
今回の英検(R)準2級版WPMテストの公開により、より難易度の高い文章でリーディング速度を鍛える道が開かれました。読了後に英文を消去する仕組みと、日本語での回答形式、さらにはテキストコピー不可を組み合わせた複数のチート防止策により、「本当に理解している速読力」を正しく数値化することが可能になっています。
- 短時間で何度も反復できる: 結果が即座に出るため、忙しい受験生でもスキマ時間に取り組めます。
- 正確な理解を促す: 誤答すればWPMが算出されないため、正解を得られるまで再読する必要があり、記憶の定着にも役立ちます。
- ゲーム要素がモチベーションを上げる: ランクや自己ベスト更新、画像ダウンロードなどが学習を楽しく継続するきっかけになります。


今後、他の級や機能にも同様の仕組みを拡張し、英検(R)受験生が総合的な英語力を効率的に伸ばせるプラットフォームへと進化させる予定です。

本件に関するお問い合わせ先
スタディスタジオ株式会社
代表取締役 鈴木孝一
住所: 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8b
E-mail: info@studystudio.jp
TEL: 050-3579-7479

公式サービスURL
WPM計測テスト: https://apps.studystudio.jp/wpm-test
スタスタApps: https://apps.studystudio.jp/
合否判定(CSEスコア)ツール: https://apps.studystudio.jp/cse-calculator
ライティングAI添削: https://apps.studystudio.jp/writing-review
スタスタLIVE英検: https://studystudio.jp/contents/live_eiken


※英検(R)は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

以上

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース