プレスリリース

Nexthinkとテクノスジャパン、パートナーシップ締結へ

リリース発行企業:Nexthink合同会社

情報提供:

デジタル従業員エクスペリエンス(Digital Employee Experience、以下「DEX」)管理ソフトウェアのグローバルリーダーである Nexthink合同会社(ネクスシンク、本社:東京都港区、ジャパンプレジデント:萩野 武志、以下「Nexthink」)と、DXでつながる社会の未来を切り拓く 株式会社テクノスジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役 社長執行役員:吉岡 隆、以下「テクノスジャパン」)は、パートナーシップを締結したことをお知らせします。



パートナーシップ締結と今後の取り組み
Nexthinkは、テクノスジャパンとパートナーシップを締結し、同社と連携したソリューションの販売を開始いたします。両社は本パートナーシップを通じて、日本企業のデジタルトランスフォーメーションをより一層加速させ、DEXを通じて企業の生産性向上、競争力を高めることを支援してまいります。
Nexthinkソリューション製品群
Nexthink Infinityプラットフォームは、AIを活用したデジタル従業員エクスペリエンス管理のための包括的なソリューションを提供します。
- Workplace Experience- Nexthink Infinityは、デジタルワークプレイス全体を可視化し、ITチームが問題を診断・修正することで生産性を最適化するプラットフォーム
- AI Drive - 従業員に「安心して正確にAIを使いこなす力」を与え、経営層には成果を可視化し全社の生産性を飛躍的に高める唯一のソリューション
- Nexthink Application Experience - アプリケーションのパフォーマンス、信頼性、採用状況を可視化
- Nexthink Collaboration Experience - Collaboration Experienceは、コラボレーションツールとハードウェアの利用状況を包括的に可視化し、パフォーマンス問題を迅速に特定・修復することで、従業員のコラボレーション体験を向上させる機能
- Nexthink Flow - 強力なオーケストレーションと自動化されたワークフロー。複雑な修正作業をゼロタッチで自動化し、年間平均3,796時間の削減を実現
- Experience Central - Experience Centralは、従業員の実際のテクノロジー利用体験を継続的に測定し、ITリーダーが生産性とエクスペリエンスをコスト効率よく最適化できるプロアクティブなインサイトを提供
- VDI Experience - 仮想デスクトップ環境をリアルタイムで監視し、AI主導のインサイトにより問題を即座に特定・解決
- Employee Engagement - Employee Engagementは、ターゲティング型キャンペーンを通じて従業員への情報提供や問題解決を支援し、IT部門のイメージ向上とビジネス目標達成を実現


テクノスジャパンの取り組み
テクノスジャパンは経営管理ソリューションの導入・活用を通じて、お客様の経営課題や業務プロセスの改善に寄り添う伴走型のサービスを提供しています。豊富な導入実績とプロジェクト経験に基づき、要件定義からシステム構築、運用定着まで、一貫して支援しています。また、ERP、CRM、自社開発のCBP(Connected Business Platform)などの連携によるトータルソリューションを強化し、企業のデータドリブン経営や全社最適化の推進に貢献しています。
Nexthinkとのパートナーシップを通じて、基幹業務を中心としたSIから運用とDEXまでを包含した価値創出型のサービスへ事業を拡張します。IT環境の可視化とプロアクティブな運用管理を組み合わせ、企業の生産性向上とDX推進を持続的に支えるビジネスモデルの確立を目指します。

株式会社テクノスジャパン 代表取締役 社長執行役員 吉岡 隆
このたび、Nexthink様とパートナーシップを締結できることを大変嬉しく思います。
弊社はこれまで、基幹システムの構築やデータ活用支援を通じて、お客様の経営基盤強化に尽力してまいりました。今回のパートナーシップを通じて、IT環境の現状把握や課題の早期発見・迅速な解決をさらに高度化し、企業のデジタルインフラ整備を一層推進してまいります。
Nexthink様の先進的なテクノロジーと弊社の豊富な経験を組み合わせることで、IT環境の安定性や可視性を飛躍的に高めることが可能となります。こうした最適化されたIT環境は、業務効率の向上や迅速な意思決定を支え、結果として企業の生産性や競争力を大きく押し上げるものと考えております。
今後もNexthink様と緊密に連携し、より良い企業活動の実現と社会全体のデジタルトランスフォーメーション推進に貢献できるよう、取り組んでまいります。

Nexthink合同会社 ジャパンプレジデント 萩野 武志
テクノスジャパン様とのパートナーシップ締結を心より歓迎いたします。日本企業においてハイブリッドワークが定着する中、従業員のデジタルエクスペリエンスをリアルタイムで可視化し、プロアクティブに改善することが不可欠となっています。テクノスジャパン様の豊富な経営管理ソリューション実績と、Nexthinkの先進的なDEX管理プラットフォームを組み合わせることで、IT部門が問題の根本原因を瞬時に特定し、従業員の生産性を飛躍的に向上させる新たな価値を日本市場に提供できます。両社のビジョンは完全に合致しており、日本企業のデジタル競争力強化に大きく貢献できることを確信しております。

Nexthinkについて
Nexthinkは、デジタル従業員エクスペリエンス管理ソフトウェアのリーダーです。同社は、ITリーダーに前例のないインサイトを提供し、従業員が問題に気づく前に、あらゆる場所、あらゆるアプリケーションやネットワークで従業員に影響を与える問題を大規模に把握、診断、修正することを可能にします。ITが事後対応的な問題解決から事前予防的な最適化へと進化することを可能にする初のソリューションとして、Nexthinkは1,200社を超える顧客企業が1,500万人以上の従業員により良いデジタルエクスペリエンスを提供することを支援しています。スイスのローザンヌと米国マサチューセッツ州ボストンに本社を置いています。

会社名:Nexthink合同会社
所在地:東京都港区赤坂二丁目4番6号 赤坂グリーンクロス 6F
代表者:ジャパンプレジデント 萩野 武志
設立:2025年6月
URL:https://nexthink.com/ja

株式会社テクノスジャパンについて
テクノスジャパンは「企業・人・データをつなぎ社会の発展に貢献する」をグループミッション、「LEAD THE CONNECTED SOCIETY TO THE FUTURE」をビジョンとして掲げ、企業のデータドリブン経営に伴走しています。1994年の創業以降、ERPのシステムコンサルティングとインテグレーションを展開。現在はCRM、自社開発の企業間協調プラットフォームCBPを組み合わせた「ERP×CRM×CBP」のトータルソリューションで、経営管理およびサプライチェーン全体の高度化による企業の生産性向上を支援しています。

会社名:株式会社テクノスジャパン
所在地:東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー14階
代表者:代表取締役 社長執行役員 吉岡 隆
設立:1994年4月27日
資本金:5億6,252万円
URL:https://www.tecnos.co.jp/

※本文中の社名、商品・サービス名などは、各社の商標または登録商標である場合があります。

報道関係お問い合わせ先
Nexthink広報担当 (NEXT PR)
E-mail: nexthink-pr@next-pr.co.jp
TEL: 03-4405-9537 FAX: 03-6739-3934

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース