株式会社ライトワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:江口夏郎)は、当社が提供する学習管理システム(LMS)「CAREERSHIP(R)」およびeラーニング受け放題サービス「まなびプレミアム」において、アサヒビール株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:松山一雄)と連携し、「スマドリ(スマートドリンキング(R))」をテーマにしたeラーニングコンテンツ「お酒の理解度 確認クイズ」を2025年5月26日より無償配信いたします。
CAREERSHIP(R)は580万人以上のユーザーに活用される国内最大級のLMSであり、本取り組みは、ビジネススキルに加えて「働く人の人生を豊かにする学びを提供する」ことを目的とした新たな取り組みの第一弾です。
【背景】
近年、健康志向や多様性の尊重が進む中、アルコールのあり方や飲酒文化の見直しが進んでいます。そうした中でアサヒビール社が提唱する「スマドリ(スマートドリンキング(R))」は、自身の体質やシーンに応じて、アルコールやノンアルコール飲料を自由に選ぶ新しい価値観として注目されています。
ライトワークスは、企業が従業員の健康や選択の自由を尊重する風土を育むことの重要性に共感し、アサヒビールとともに本eラーニングコンテンツを開発、CAREERSHIPおよびまなびプレミアムユーザー企業に無償で展開することといたしました。
【「お酒の理解度 確認クイズ」コンテンツの主な内容】
- 形式:eラーニング(スマートフォン・タブレット・PCで受講可能)
- 学習時間:約15分
- 主な内容:コロナ禍以降、控えていた宴席を再開する企業も増えていますが、今こそ注意すべきが「飲酒トラブル」です。それは、企業の信頼や法的リスクに直結する可能性もあります。
本コンテンツでは、〇×クイズ形式で「正しい飲酒知識」と「適量・適切なタイミング」について短時間で学ぶことができます。
[教材イメージ]
【アサヒビール株式会社 ご担当者様コメント】
弊社は、責任ある飲酒を推進するために、スマートドリンキング(R)の認知と実践を広めることに努めています。今回のeラーニングコンテンツは、働く人々が自身の健康と選択の自由を尊重しながら、お酒との付き合い方を学ぶ機会を提供します。私たちは、スマートドリンキング(R)を通じて飲酒文化の健全な発展を目指し、今後も様々な取り組みを続けてまいります。
ライトワークスでは、今後もパートナー企業様と連携し、社会的意義のあるコンテンツをCAREERSHIP(R)やまなびプレミアムというプラットフォームを通じて広く展開していくことで、ビジネススキルにとどまらず、多くのビジネスパーソンの人生を豊かにする学びを提供していきます。
<株式会社ライトワークスについて>
ライトワークスは、最新のICTや独自の教育手法を駆使した学習管理システム(LMS)、eラーニング教材、人材育成コンサルティング等を提供しています。これにより、組織と個人が呼応しながら健全な成長を図れる仕組みを構築し、企業内人材の開発・即戦力化、サービスレベルの向上をサポートします。
https://www.lightworks.co.jp/
※こちらのニュースは発表時点の内容です。ご覧いただく時期によっては、料金・サービス内容を含めて変更が生じていることがございますので予めご了承ください。