0
雑司が谷の鬼子母神(きしもじん、豊島区雑司が谷3)で2月3日、節分追儺会(ついなえ)が行われた。
雑司が谷の子どもたち
1950年頃始まり、当初は日暮れに行われていた行事。雑司が谷近隣住民など毎年約1500人が参加する。
当日は約150人の年男が法明寺から鬼子母神へ行列。特設舞台から第29代木村庄之助さんらとともに約2万袋の豆をまいた。
鬼子母神を祭っているため、掛け声は「福は内」のみ。豆まきは3度に分けて行われ、参加者は上空へ手を伸ばし飛んでくる豆の袋を受け止めた。
沖縄の食や文化を伝えるイベント「第16回サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ」が5月23日、サンシャインシティ(豊島区東池袋3)で始まる。
アイスクリームかき氷専門店「なな菓」が5月21日、居酒屋「金の蔵」池袋サンシャイン通り店(豊島区東池袋1)内に夏季限定オープンする。
「足と靴の相談所 『MY TRACK(マイ トラック)』」(豊島区南池袋2)が4月22日、池袋にオープンした。
野外フェスティバル「TACT(=Theater Arts for Children and Teens) FESTIVAL(タクト フェスティバル)2025」が5月4日~6日、東京芸術劇場(豊島区西池袋1)劇場前広場で開催される。
食品店「わくわく広場サンシャインシティアルパ店」(豊島区東池袋3)が12月18日、オープンした。
エイサー体験の様子
江藤農水相、「大変遺憾」